|
元素名 |
構成比率 |
ミネラル不足の症状 |
主 要 ミ ネ ラ ル
|
カルシウム |
1.5〜2.1% |
骨粗しょう症、不眠、イライラなど |
☆ リン |
0.8〜1.2% |
骨や歯が弱くなる |
☆ カリウム |
0.3〜0.4% |
脱力感、食欲不振、吐き気など |
☆ 硫黄 |
0.25〜0.3% |
特になし |
☆ ナトリウム |
0.15〜0.2% |
倦怠感、食欲不振、めまいなど |
☆ 塩素 |
0.15〜0.2% |
食欲不振、消化不良など |
マグネシウム |
0.05〜0.1% |
疲労感、不整脈、動悸、神経疾患など |
微 量 ミ ネ ラ ル
|
鉄 |
0.006% |
貧血、食欲不振など |
☆ 亜鉛 |
0.002% |
貧血や味覚障害(成人)、成長障害(子供)など |
☆ セレン |
0.0003% |
心筋障害 |
☆ マンガン |
0.0003% |
骨の成長障害、生殖機能障害など |
銅 |
0.00015% |
貧血、毛髪の脱色素、骨の変形など |
☆ ヨウ素 |
0.00004% |
甲状腺腫など |
☆ モリブデン |
超微量 |
貧血など |
☆ コバルト |
超微量 |
亜鉛性貧血など |
☆ クロム |
超微量 |
高コレステロール血症、動脈硬化など |
☆印は普通の食事で過剰症になることはない
構成比率の残りの95〜97%は酸素(65%)、炭素(18%)、水素(10%)、窒素(3%)の主要元素
関連ページ:ミネラルの種類、ミネラルの働き、ミネラルの過剰摂取とその症状 |