|
カリウムは細胞外液に多いナトリウムとバランスをとりながら、細胞の浸透圧を維持したり
水分を保持したり、血圧を調整したりしている。他にも脳卒中の予防、骨密度の増加、
高血圧予防などの効果があるよ。
◆カリウムが多い食品一覧(100g中 - 単位:r)◆
野菜 |
イモ類 |
とうがらし |
2800 |
フライドポテト |
660 |
パセリ |
1000 |
さといも |
560 |
にんにく |
530 |
さつまいも |
540 |
モロヘイヤ |
530 |
じゃがいも |
340 |
しそ |
500 |
魚類 |
枝豆 |
490 |
煮干し |
1200 |
ほうれん草 |
490 |
たたみいわし |
790 |
かぼちゃ |
480 |
あゆ(焼) |
510 |
タケノコ |
470 |
たい(焼) |
500 |
果物 |
あじ(焼) |
490 |
干しブドウ |
740 |
さわら |
490 |
アボガド |
720 |
肉類 |
干し柿 |
670 |
ビーフジャーキー |
760 |
バナナ |
360 |
生ハム |
470 |
豆類 |
鶏ささみ |
420 |
えんどう豆 |
970 |
魚介類 |
納豆 |
660 |
するめ |
1100 |
インゲン豆 |
470 |
いかなごの佃煮 |
670 |
おから |
230 |
ワカサギの佃煮 |
480 |
※1日の摂取基準は成人男性が2000r、成人女性が1600r
|
ミニマッスルメモ |
カリウムは尿中に排泄されるので、排泄障害がなければ過剰症の心配はない。
また普通の食生活であればカリウムが不足することもないよ。 |
|
|