|
ビタミンDには小腸でカルシウムとリンの吸収を促進する働きと、それによって血液中の
カルシウムの濃度を保ち、骨や歯の形成を促進する働きがあるんだ。
ただ脂溶性ビタミンなのでビタミンDを摂りすぎると血液中のカルシウム濃度が高くなり
高カルシウム血症や腎障害、軟組織の石灰化などの過剰症を招く恐れがあるよ。
◆ビタミンDが多い食品一覧(100g中 - 単位:μg)◆
しろきくらげ(乾) |
970 |
しろ鮭 |
32 |
きくらげ(乾) |
435 |
にしん |
22 |
塩辛 |
120 |
いかなご |
21 |
あんこうのきも |
110 |
ウナギのかば焼き |
20 |
しろきくらげ(ゆで) |
93 |
ひらめ |
18 |
しらす干し(半乾燥) |
61 |
トロ |
18 |
いかなご煮干し |
54 |
数の子 |
17 |
マイワシ(みりん干し) |
53 |
あゆ(焼) |
17 |
マイワシ(丸干し) |
50 |
さんま(焼き) |
16 |
たたみいわし |
50 |
いさき |
15 |
ニシン(燻製) |
48 |
タチウオ |
14 |
すじこ |
47 |
カレイ |
13 |
いくら |
44 |
マカジキ |
12 |
かわはぎ |
43 |
ニジマス |
12 |
紅鮭 |
34 |
さば |
11 |
※1μg(マイクログラム)とは、百万分の1グラムのことで、1g=1000mg、1mg=1000μg
|
ミニマッスルメモ |
ビタミンDは食べ物からだけでなく、太陽の日差しを
浴びることによって皮膚でも作り出されているよ |
|
|