岩塩と天日塩の違い
- 概要 -
岩塩とは、結晶として産出される天然の塩の事である。天日塩とは、海水等を天日に干して水分を蒸発させ、更に乾燥させて作られた塩の事である。
- 詳しい解説 -
岩塩とは、結晶(鉱物)として産出される天然の塩の事である。天日塩とは違い、元から固型の塊で、長い時間をかけてつくられた海水の化石。白っぽいものや無色のものが多いが、不純物を含んでいる場合は赤っぽいものや黒っぽい色になる事もある。日本では岩塩は産出されない。「日本産」として販売されているものは、輸入した岩塩を日本で加工しているものである。味は塩味が強いが、口当たりはまろやかで独特の風味もあり、肉類を食べる時に少しだけつけて食べるとうまい。
天日塩とは、海水等を天日に干して水分を蒸発させ結晶化し、更に乾燥させて作られた塩の事である。そこから更に火をつかって水分を飛ばしている物が多い。岩塩とは違い、若干純粋な国産のものも存在するが、大半は原料を外国から輸入し、日本で加工したものである。「○○の塩」という名前で販売されていても、実は外国輸入であるものが多いという事実はあまり知られていないが、公式HP等にはきちんと記載されている。
現代はたくさんの言葉・ワードが星の数ほど存在しています。私たち人間は言葉の意味を知ってはいますが説明してくださいと言われると正確に答えることができないものです。そしてそのあいまいさがよく似た2つの言葉の違いの境界線をぼかしてしまっています。なんとなくわかってるようだけど実は違いの核心を理解できていないことが多いものです。本サイトはよく似た言葉や物事の違いを約600点ピックアップし、ことこまかにそれぞれの違いを解説しております。あなたが中学生以上であれば、理解に苦しむことがないようにわかりやすく説明できていると思います。「年間所得と年収の違い」がわかりますか?「当たり前と当然の違い」「アリと羽根アリの違い」「イエスとキリストの違い」「内税と税込の違い」「イワシとシシャモの違い」などなど。言われてみればよくわからない!!といった言葉が結構あるでしょう?実は私も調べるまでははっきりとした違いは分かりませんでした。時間があるときに、1日1つでも読んでみてください。塵も積もれば山となるで、あなたの知識はどんどん増えていくと思います。