| 筋肉大全 TOP > | 基礎から学ぶ栄養学 | すい臓の機能 |
||
すい臓の機能 |
||||
| 筋肉図鑑 | 筋トレメニュー一覧 | 家トレ種目一覧 | 筋トレ初心者Q&A |
| マル秘筋トレ講座 | 基礎から学ぶ栄養学 | 筋トレ用語 | 筋肉コラム |
| スポンサードリンク |
| すい臓の機能 |
|
|
![]() |
すい臓の機能は大きく分けて2つある。 1つ目は十二指腸にすい液を分泌する働きだ。すい液には糖質、たんぱく質、脂質を 最終消化するすべての消化酵素が入っているんだ。またアルカリ性のすい液は 胃から分泌された酸性の胃液を中和し、腸内の粘膜を保護する働きがあるよ。 そしてもう1つは血糖値を低下させるインスリンホルモンや血糖値を上昇させる グルカゴンホルモンなど、血糖値調節ホルモンを血液中に分泌する働きがある。 (※すい臓は胃と十二指腸に囲まれていて、胃の後ろに隠れる位置にある) ![]() |
| スポンサードリンク |
スポンサードリンク |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
|||||||
| Copyright (C) 筋肉大全 All Rights Reserved |
| 筋肉大全 TOP |