筋肉大全 TOP > |
ふくらはぎの筋肉 |
の鍛え方 |
ふくらはぎの筋肉 |
|
筋肉図鑑 | 筋トレメニュー一覧 | 家トレ種目一覧 | 筋トレ初心者Q&A |
マル秘筋トレ講座 | 基礎から学ぶ栄養学 | 筋トレ用語 | 筋肉コラム |
スポンサードリンク |
![]() |
ふくらはぎの筋肉の鍛え方 | ![]() |
|
![]() |
ふくらはぎに筋肉が付いて盛り上がっているとカッコイイよね! でもふくらはぎは頑張って筋トレしてもなかなか筋肥大しづらい場所なんだ。 なぜなら他の筋肉群に比べて、生まれ持った素質が大きく左右する筋肉だからだ。 あのアーノルド・シュワルツネッガーさえ、ボディービル時代はふくらはぎを大きくするのに 相当苦労したんだ。毎日500キロのウエイトを担いでせっせとカーフレイズをしていたというから驚きだ。 成功者の影には並々ならぬ努力があるもんだね。 ちなみにシュワちゃんはボディビル大会の最高峰、ミスター・オリンピアで7回も優勝しているぞ。 ![]() |
さっきもいったがふくらはぎは筋肥大が難しい箇所だ。 通常筋肥大を目指すなら1セット8〜10回が常識だが カーフレイズに限っては1セットあたり15〜20回で 限界が来るようにしよう。(15〜20Reps×3セット) カーフレイズで鍛えることができる筋肉 腓腹筋(下腿三頭筋 ) ヒラメ筋(下腿三頭筋 ) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
○階段など段差がある場所に片足で立つ(爪先立ち) ○バランスをとるため、手すりや壁などを持つ ○常に胸を張り背筋を伸ばす |
○かかとをゆっくり上下させる ○イメージ的には2秒で上げて3秒かけて下ろす ○上下できる最大の稼動域を利用するのがポイント |
![]() |
イラストは片足で行うシングル・カーフレイズだが最初は両足でやってもいいぞ。 慣れてきて負荷が欲しくなったら片足でやるといい。それでも負荷が足りなくなった時に イラストにあるよう、ダンベルを使用すればいいんだ。 初めてカーフレイズをやる人は間違いなくすさまじい筋肉痛になるぞ。 私も初回は1週間くらい筋肉痛が引かなくて喜びの悲鳴を上げたものだ。 |
|
スポンサードリンク |
スポンサードリンク |
![]() ![]() ![]() ![]() |
Copyright (C) 筋肉大全 All Rights Reserved |
筋肉大全 TOP |