筋肉大全 TOP > |
足の筋肉 |
の鍛え方 |
足の筋肉 |
|
筋肉図鑑 | 筋トレメニュー一覧 | 家トレ種目一覧 | 筋トレ初心者Q&A |
マル秘筋トレ講座 | 基礎から学ぶ栄養学 | 筋トレ用語 | 筋肉コラム |
スポンサードリンク |
![]() |
足の筋肉の鍛え方 1 | ![]() |
|
![]() |
足の筋肉を鍛えるトレーニングは実に多彩だ。 スクワット、スミスマシンスクワット、フロントスクワット、レッグプレス、 サイドランジ、レッグエクステンション、フロントキック、カーフレイズ、ドンキーカーフレイズなど、 有名どころでもこれだけある。 大切なのは多種目をこなすことではない!一種目でもいかに筋肉を酷使することができるかだ! 己に勝つ!それが筋トレなんだ! |
![]() |
まずは足筋トレの基本、スクワットからだ。 スクワットで鍛えられる筋肉 お尻の大臀筋 ハムストリングス 大腿四頭筋 スクワットは足だけの筋肉を鍛えるものと 思っている人が多いがお尻の筋肉もかなり使う。 ヒップアップしたいならスクワットを極めよう! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
○足は肩幅より少し広いくらいに開く ○腕を胸の前で組む(後頭部でも良い) ○体重は常にかかとに乗せておく ○胸を張り背筋をピーンと伸ばす ○息を吸いながら立ち上がる |
○太ももが地面と平行になるまでしゃがむ ○ひざはつま先よりも出ないよう気をつける ○この状態でも体重はかかとに乗せる ○息を吸いながらしゃがむ ○視線は常に前方 ○イスに座るイメージだと綺麗なフォームになる |
![]() |
スクワットで一番気をつけることはしゃがんだ時のひざの位置だ。 つま先よりも前に出ないようにしないとひざをケガしてしまうぞ。出ても2〜3センチまでだ。 |
そしてもう1つ、同じくらい気をつけることがある。 足は外側にやや開く程度にするが、しゃがんだ時に、 太ももの方向がこの足を開いた方向と同じにならなければならない。 これも絶対だ!内股になんかなっちゃいけないぞ!
|
![]() |
|
![]() |
おっと、言い忘れそうになったが足をどれくらい広げるかで効いてくる筋肉が変わってくる。 肩幅よりも狭いスタンスだとモロに大腿四頭筋を直撃し、 肩幅よりもかなり広いスタンスだと内転筋(太ももの内側)に効果的に効かす事ができるぞ! |
スポンサードリンク |
スポンサードリンク |
![]() ![]() ![]() ![]() |
Copyright (C) 筋肉大全 All Rights Reserved |
筋肉大全 TOP |