筋肉大全 TOP > |
腰の筋肉 |
を鍛える! |
腰 筋肉 |
|
筋肉図鑑 | 筋トレメニュー一覧 | 家トレ種目一覧 | 筋トレ初心者Q&A |
マル秘筋トレ講座 | 基礎から学ぶ栄養学 | 筋トレ用語 | 筋肉コラム |
スポンサードリンク |
![]() |
腰の筋肉を鍛える! | ![]() |
|
![]() |
腰の筋肉を鍛える最も有名な筋トレはデッドリフトだ。そしてバックエクステンション。 腰を鍛えると腰痛予防になるぞ。バックエクステンションは筋トレマンじゃない、 普通の人でも家でできるトレーニングだぞ。 |
![]() |
まずはデッドリフトの解説だ。 ちなみにデッドリフト(Dead lift)は 「死ぬほど辛いリフト(持ち上げる)」という意味なんだ。 チャーミングな名前だろ? デッドリフトで鍛えられる筋肉 腰部の脊柱起立筋(主として働く筋肉) お尻の大臀筋 太ももの後ろ側のハムストリングス |
デッドリフトで鍛えられる筋肉![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
○足は肩幅に開く ○手幅も肩幅くらいにしてシャフトを握る (オルタネイトグリップがおすすめ) ○ひざを軽く曲げて前傾 (必要以上に曲げない!) ○背筋は反らしすぎず、まっすぐをキープする ○肩はシャフトより前にくる ○下を向かず前方を見る |
○背中を丸めないようまっすぐを キープしたままひざをやや伸ばし ながらバーベルを上げる (背中を丸めると腰を痛める) ○肩甲骨を寄せ、胸を張り、 息を吸いながらバーベルが 太もも前面をなぞるように上げる |
○胸を張って最上点まで引き上げる ○フィニッシュはひざをやや曲げた 状態にし、全ウエイトが腰に かからないようにする ○バーベルを下ろす時は息を 吐きながら下げる |
![]() |
デッドリフトは最初から最後まで背中をまっすぐキープすることが大切だ。 わかってると思うが腕を鍛える筋トレじゃないぞ。脊柱起立筋をメインに鍛える筋トレだ。 |
|
![]() |
![]() |
お次はバックエクステンションだ。ジムにある トレーニングマシンじゃなくてもできる筋トレだぞ。 バックエックステンションで鍛えられる筋肉 腰部の脊柱起立筋(主として働く筋肉) お尻の大臀筋 太ももの後ろ側のハムストリングス つまりデッドリフトと同じ筋肉が鍛えられるんだ。 |
バックエクステンションで鍛えられる筋肉![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
○ローマンベンチにうつぶせになって足首を固定する ○両腕を頭の後ろで組む ○背中が丸くならないようまっすぐ伸ばす ○息を吸いながら上体を下ろしていく |
○反動を使わずに上半身をゆっくり上下する (反動を使うと腰を痛めやすい!) ○背中はまっすぐをキープ ○上半身は水平よりも少しだけ上になる位置まで起こす ○息を吐きながら反らしていく |
![]() |
背筋が弱い人は後頭部で両腕を組むのではなく、腰の後で両手を組むといいぞ。 この種目において腕はウエイトなんだ。 腰に不安がある人は上半身が水平になる程度にしよう 少しでも痛みが出たらすぐにストップだ。 次は自宅でできるバックエクステンションだぞ |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
○うつぶせになって両腕を後頭部で組む ○足は机やタンスなどに引っ掛けて固定する (引っ掛けず、そのままでもよい) ○腕はウエイト代わりなのできつければ腰の上で組む ○息を吸いながら上体を下ろしていく |
○首、胸、腰の順番を意識して状態をゆっくりと反らす (腰だけを反らすと故障の原因になる) ○腰をそらせ過ぎないように注意する (反らせすぎると腰を痛めることがある) ○息を吐きながら反らしていく |
|
スポンサードリンク |
スポンサードリンク |
![]() ![]() ![]() ![]() |
Copyright (C) 筋肉大全 All Rights Reserved |
筋肉大全 TOP |