加工と調理の違い
- 概要 -
加工とは、原料に何か手を加えて形や性質を変化させることを言う。調理はその中でも食材に手を加えて食べやすく、おいしくすることを言う。
- 詳しい解説 -
加工とは、原材料に何か手を加えて原材料の形を変化させたり、性質を変えたりすることを言う。加工には、様々な種類があるが、機械などで圧力を加えて押しつぶして形状を変更したり、切削により穴をあけたり削ったり、研磨により磨き上げたり、電気を流すことで性質を変更させたり、熱を加えて形状や性質を変えたりなど多種多様である。
調理とは、加工のうちで、原材料が食品であり、それを人が食べられるようにすること、また食べやすく、おいしくすることが調理である。
例えば1個のかぼちゃに対して、中の種を取り去り、一口大に切り分ける作業をしたとする。これは「野菜の加工」である。つまり、かぼちゃという原料に対して手を加えて形状を変更したものである。なぜ調理ではないかというと、原材料は確かに食品であるが、かぼちゃは熱を加えないと食用にはならないため、切り分けただけの段階ではいまだ調理とは言えない。現に、スーパーマーケットなどでもこういった野菜や食材などは「加工食品」という名目で販売されている。
この一口大に切ったかぼちゃをさらに鍋で調味料と一緒に煮込んだり、グリルで焼いたりして食べられるようにするのであれば、その工程は調理である。
「新しいと真新しい」「イルミネーションと夜景」「金歯と銀歯」などなど、世の中にははっきりと説明できないよく似た言葉や物事が私たちが思っているよりもかなり多く存在しています。私自身学生時代からそのようなよく似た言葉・物事の違いを意識的に発見しては辞書やネットで調べるということを日常的にしていて、それが一つのライフワークになっていました。ある時期からその趣味?ともいえる調査・分析にどっぷりと浸かりまして、これまでエクセルにまとめた二つの類似した違いをネット上で公開し始め、今では複数の方のお力もお借りして実に多くの類似した言葉・物事をネット上で公開することができています。日本語は実に複雑怪奇・・・!そして面白いなと思います。「私語と雑談の違い」「失礼と非礼の違い」「始末書と反省文の違い」「すなわちとつまりの違い」うむむ・・・、よくわかりませんね。知らなくても別に生活に困るわけではないけど分かっているとちょっと嬉しい二つの違い、お時間のある時に是非1つでも覗いていただければと思います。