稲妻はお米の収穫に欠かせない??

ファイル : 45
稲妻はお米の収穫に欠かせない??

雷の光のことを稲妻(イナズマ)というがこの語源は面白い。信仰心が現在よりもずっと強かった昔の人々は稲の実る時期に雷光が多いことから雷光が稲を実らせると信じていた。稲の実りに欠かせない、いわば妻のような存在であることから「稲妻」という言葉が生まれたのだ。 


補足
○ずっと昔は夫婦や恋人がお互いに相手を呼ぶ言葉が「つま」であった。
 これは男女に関係なく「夫」「妻」ともに「つま」と言っていた。
○稲妻は「稲の夫(つま)」から生まれた。
○稲妻は放電によって起こる光のこと、雷は放電現象全て(光と音)を意味する