のりとボンドの違い
- 概要 -
のりとは、糊のことで、米などのでんぷん質で作る粘り気のあるもののことを言う。また、広く接着剤のことをノリともいう。ボンドとは、金属や木材などに対して使われる接着剤のことである。こちらも広く接着剤のことをを指す。
- 詳しい解説 -
のりとは、糊と書き、米や小麦などのでんぷん質から作られる粘り気のあるものである。昔はこれを使ってものを貼り付けたりしていたことから、「何かと何かをつけるもの」という意味で広く接着剤のこととしてのりと呼ばれることもある。
「のり」という言葉で接着することを表すときには、主に紙と紙や紙と何か、布と布や布と何かのように天然素材のものをくっつけるときに使われる。これはもともとの「糊」が接着できるのがそういったものだからである。それ以外のもの、例えば金属と何かをくっつける場合は「のり」とは使わず「ボンド」というのが一般的である。
ボンドとは、二つの物体をくっつけるのに使うもの、つまり接着剤のことであるが、この「ボンド」という名前は実はコニシという会社が販売している接着剤の商標名である。黄色い容器に赤いキャップの木工用ボンドが大ヒットして、日本ではかなりのシェア率を誇る。そのため、何かをくっつける接着剤の代名詞として「ボンド」という名称が老若男女問わず使われる。このコニシ株式会社は他にアロンアルフアなども販売している。
のりとボンドの違いであるが、ボンドの成分は合成成分であるが、糊は天然素材であることが多い。また、紙をくっつけるのをのり、それ以外の物質をくっつけるものをボンドと呼ぶことが多い。
「新しいと真新しい」「イルミネーションと夜景」「金歯と銀歯」などなど、世の中にははっきりと説明できないよく似た言葉や物事が私たちが思っているよりもかなり多く存在しています。私自身学生時代からそのようなよく似た言葉・物事の違いを意識的に発見しては辞書やネットで調べるということを日常的にしていて、それが一つのライフワークになっていました。ある時期からその趣味?ともいえる調査・分析にどっぷりと浸かりまして、これまでエクセルにまとめた二つの類似した違いをネット上で公開し始め、今では複数の方のお力もお借りして実に多くの類似した言葉・物事をネット上で公開することができています。日本語は実に複雑怪奇・・・!そして面白いなと思います。「私語と雑談の違い」「失礼と非礼の違い」「始末書と反省文の違い」「すなわちとつまりの違い」うむむ・・・、よくわかりませんね。知らなくても別に生活に困るわけではないけど分かっているとちょっと嬉しい二つの違い、お時間のある時に是非1つでも覗いていただければと思います。