謹啓と敬具の違い
- 概要 -
謹啓とは、手紙の書き初めに用い、つつしんで申し上げるという意味がある頭語である。最後は「敬白」もしくは「謹言」で結ぶ。敬具とは、手紙の最後に用い、つつしんで申すという意味がある結語である。手紙の書き初めを「拝啓」にした時の結びの言葉として用いる。
- 詳しい解説 -
謹啓とは、手紙の書き初めに用い、つつしんで申し上げるという意味がある頭語である。最後は「敬白」もしくは「謹言」で結ぶ。拝啓→敬具のセット形式よりも、より敬意が込められていて丁寧な言い回しであるとされるが、ビジネスの場では拝啓→敬具の方がよく用いられている。頭語があるだけで既にかしこまった感じはあるが、より正式で重要な文書である事を演出したい場合や、本当に相手の事を尊敬しているという場合は謹啓を使用すると良い。
敬具とは、手紙の最後に用い、つつしんで申すという意味がある結語である。手紙の書き初めを「拝啓」にした時の結びの言葉として用いる。ビジネスの中で最も良く用いられている頭語・結語のセットで、どれを選ぼうか迷ったならこのセットを使っておけばまず間違い無い。
ちなみにどちらを使用する際も、頭語の後いきなり要件について触れずに、まずは時候の挨拶文を書くという決まりがある為、コピペで文書を作る際は季節に合った時候になっているか注意が必要である。
現代はたくさんの言葉・ワードが星の数ほど存在しています。私たち人間は言葉の意味を知ってはいますが説明してくださいと言われると正確に答えることができないものです。そしてそのあいまいさがよく似た2つの言葉の違いの境界線をぼかしてしまっています。なんとなくわかってるようだけど実は違いの核心を理解できていないことが多いものです。本サイトはよく似た言葉や物事の違いを約600点ピックアップし、ことこまかにそれぞれの違いを解説しております。あなたが中学生以上であれば、理解に苦しむことがないようにわかりやすく説明できていると思います。「年間所得と年収の違い」がわかりますか?「当たり前と当然の違い」「アリと羽根アリの違い」「イエスとキリストの違い」「内税と税込の違い」「イワシとシシャモの違い」などなど。言われてみればよくわからない!!といった言葉が結構あるでしょう?実は私も調べるまでははっきりとした違いは分かりませんでした。時間があるときに、1日1つでも読んでみてください。塵も積もれば山となるで、あなたの知識はどんどん増えていくと思います。