- 概要 -
アジとは、スズキ目アジ科の総称であるが、マアジのことをさしていることが多い。ムロアジとは、アジ科の魚でマアジより血合いが多いため、削り節や干物として食されることが多い。
- 詳しい解説 -
アジとは、スズキ目スズキ亜目アジ科に属する海に生息する魚の総称である。一般的に、アジと表現した際は、マアジのことをさしていることが多い。群れをなして生息しており、産卵期が長いため、代表的な青魚として一年中食卓に上る。多く流通するのは網で取られたアジだが、釣り上げられたアジは高く取引される。3月の下旬から8月ごろが脂がのっているとされている。アジの漢字である「鯵」の「参」は旧暦の3月、太陽暦でいう5月を表していると言われている。
ムロアジとは、スズキ目スズキ亜目アジ科ムロアジ属の魚である。一般的なアジと同じ姿をしているが、マアジよりも少し細長い。マアジよりも血合いが多く、鮮魚として扱われることは少なく、加工されることが多い。削り節や干物として流通している。