冊子と製本の違い

冊子と製本の違い

冊子と製本の違い

- 概要 -

冊子とは、印刷物や何かが記されたものを綴じた書物である。製本とは、印刷物を冊子や本の形にすることである。

- 詳しい解説 -

冊子とは、印刷物や何かが書かれたものを綴じて書物にしたものである。書物全般を冊子と呼ぶこともあり定義としてはかなり曖昧である。ページ数の少ないパンフレットやブックレットなどを、小冊子と呼ぶことがあるが、この小冊子に関しては、ユネスコが5ページから48ページのものと定義している。

製本とは、印刷物や何かが記されたものを、接着剤や糸、針金やリングなどを使い冊子、本の形にすることである。綴じる際に、用いる材料、手法は様々である。和装本と呼ばれる、日本の伝統的な製本方法は、閉じている糸などが見えたままになっており、背表紙がないものが多い。西洋式の製本は、背表紙があり、糸などが見えないようになっているものが多い。日本には、製本技能士という国家資格が存在する。