- 概要 -
主人とは、一般的によく使われるが、元は、上下関係や主従関係を表す言葉である。亭主とは、元は敬意を込めた言い方であったが、自分の夫を指して言う場合、現代では砕けた印象がある。
- 詳しい解説 -
主人とは、自分の夫や、他人の夫を指した言葉である。家の主人(あるじ)や、自分の仕える人を指すこともある。このように、元は上下関係や主従関係を表す言葉でもある為、仕えるのを避ける人もいる。自分の夫のことを言う場合は「主人」他人の夫のことを言う場合は「御主人」というのが一般的である。
亭主とは、同じく、自分の夫や、他人の夫を指した言葉である。「亭」つまり、家、住居の主という意味である。本来は、敬意のこもった言い方であったが、自分の夫を指して言う場合、現代では砕けた印象がある。自分の夫のことを言う場合は「亭主」他人の夫のことを言う場合は「御亭主」というのが一般的である。
一般的には、自分の夫を言う場合は「主人」「亭主」「旦那」他人の夫を言う場合は「御主人」「御亭主」「旦那様」と言うのが一般的である。他人の夫に対して更に敬意を払った呼び方をしたい場合は「夫君」という言い方もある。「夫君」は自分の夫には使えない。